こぼり苑のデイサービスで一日楽しく過ごしてみませんか?
ご自宅にひきこもりがちな高齢の方を、こぼり苑の専用バスで送り迎えして、日帰りで過ごしていただくサービスです。
リウマチや神経痛に効果がある準天然温泉・栄養のある美味しい食事・日々のレクリエーション・多彩な季節ごとの行事を通して、仲間づくりや生きがいづくりにお役立て下さい。
一日体験もお気軽にどうぞ(体験は無料です)。
私たちの理念「まんなかに人 みんなが笑顔 かみのごう福祉会」
私たちの理念は私たち全員で創ったもの。この理念を日々の言葉や行動に結実するよう努めています。
日々の安心と幸せを紡ぎます。
0才児から100才代まで
私たちは、保育園児から高齢の方まで、幅広い年代の皆さまの日々に寄り添います。
かけがえのない一生の出発と終末に敬意をもって接し、お一人おひとりに合わせた個別のサービスを提供してまいります。
それぞれの人生や個性が輝くものになるよう願いながら・・・。
施設概要
運営会社 | 社会福祉法人上ノ郷福祉会 |
---|---|
交通 | JR鹿児島本線より車で3分 |
ご利用条件 | 要介護1~5の方 要支援1・2の方 |
営業時間 | 月~土 定休日:日曜、年末年始(12/30~1/3) |
サービス提供時間 | 10:00~15:30 |
定員 | 30名 |
職員配置 | 月〜金は理学療法士が常駐してリハビリ指導を行います。 |
サービス提供エリア | 熊本市(それ以外の方もご相談ください。) |
関連・併設事業 | 特別養護老人ホームこぼり苑 |
サービス内容 | 書き初め・お花見・トマトづくり・菖蒲見物・アニマルセラピー・コスモス見物・年忘れ会・デザートバイキング |
料金案内
介護度・利用時間・サービス内容により異なります。詳しくは担当者までお尋ねください。
【通所介護(要介護1〜5)】 (一日あたり)
5時間以上〜7時間未満 | 3時間以上〜5時間未満 | |||
---|---|---|---|---|
要介護1 | 通所介護Ⅱ21 | 572単位/日 | 通所介護Ⅱ11 | 380単位/日 |
要介護2 | 通所介護Ⅱ22 | 676単位/日 | 通所介護Ⅱ12 | 436単位/日 |
要介護3 | 通所介護Ⅱ23 | 780単位/日 | 通所介護Ⅱ13 | 493単位/日 |
要介護4 | 通所介護Ⅱ24 | 884単位/日 | 通所介護Ⅱ14 | 548単位/日 |
要介護5 | 通所介護Ⅱ25 | 988単位/日 | 通所介護Ⅱ15 | 605単位/日 |
加算・その他費用
・入浴介助加算 | 50単位/日 |
---|---|
・個別機能訓練加算(Ⅰ) | 46単位/日 |
・サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 6単位/日 |
・送迎減算(片道) | -47単位/日 |
・介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 一月あたりの総単位数×0.04/月 |
・昼食代 | 500円 |
・おやつ代 | 90円 |
【予防通所介護(要支援1〜2)】 (一月あたり)
介護予防通所介護費 | 要支援1 | 1,647単位/月 |
---|---|---|
要支援2 | 3,377単位/月 | |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 要支援1 | 24単位/月 |
要支援2 | 48単位/月 | |
こぼり苑ケアハウスに入居されている利用者 | 要支援1 | -376単位/月 |
要支援2 | -752単位/月 | |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 一月あたりの総単位数×0.04/月 | |
昼食代 | 500円 | |
おやつ代 | 90円 |
利用時に必要な物品
・連絡帳(初回利用時にお渡しします。利用時の苑でのご様子などを書いてお渡ししますので、ご家庭での状況等でかわったことがあれば記入をお願いします。)
・下着および着衣の替え(入浴をされる場合や必要な場合はお持ちください。また、オムツや尿とりパット等を使用されている方は、予備として数枚お持ち下さい)
・利用時間中に服薬が必要な薬
・ひげ剃り用のカミソリ(ひげ剃りを希望される方はお持ち下さい。)
※持参される物には氏名の記入をお願い致します。食事の際の箸・スプーン・フォーク及び入浴の際のシャンプー・石けん・タオルなどは当苑で準備しておりますのでお持ちになる必要はありませんが、普段されているものを使われたい場合は持参していただきても構いません。
利用時の注意事項
■持参される物品について
・多額の金銭や貴重品はお持ち込みにならないようにお願い致します。
・菓子類等の食べ物のお持ち込みはご遠慮ください。
・ハサミやナイフ等の危険物は持参されないようにお願い致します。
■喫煙について
・喫煙コーナー以外での喫煙はご遠慮ください。
■利用中の体調不良等による病院受信について
緊急時以外の病院受診はご家族の責任でお願いします。利用時に発熱等があり病院受診が必要と思われる場合は、ご家族への電話連絡後ご自宅までお送りするか、苑まで迎えにきて頂くことになります。原則として、スタッフ付き添いでの病院への送迎・受診は行えませんのでご了承ください。
■送迎について
原則として決められた場所(基本的にはご自宅)以外への送迎は行えません。
送迎の途中での買い物や、病院への送迎は行えませんのでご了承ください。
写真集 photo album
デイサービスのご利用者さまとスタッフで夏野菜(トマト、きゅうり、すいか、など作っています。収穫をみなさま楽しみにしております。
梅ジュースとらっきょ漬けを作る事は毎年恒例ともなっています。みなさん、会話をしながら手際よく作業されております。
こぼり苑ではアニマルセラピーを積極的におこなっております。また、苑内でも犬を飼っており、動物とのふれあいをしたい方にとても喜ばれております。
デザートバイキングを行っており、みなさんにとても喜んで頂いております。
デイサービスを見渡せるすぐ横には居宅介護支援事業所を設けておりますので、お困りごとなどございましたらお気軽にお声掛けください。
特別養護老人ホーム こぼり苑は、日常生活において常時介護を必要とするおおむね65歳以上の方で、家庭において介護を受けることが困難な要介護1~5の認定を受けられた方が利用できる施設です。 入居者様お一人おひとりのライフスタイルやペースを大事にして、最期までその人らしい人生を送っていただけるよう支援していきます。
出産・病気・冠婚葬祭・出張・旅行で、ご家族がいつものようにご家庭で介護やお世話が出来ない時、私たちにおまかせ下さい。ご家族の介護疲れの場合にもご利用下さい。ご家族にかわってお世話させていただきます。一日の食事や入浴やレクリエーションなどの生活環境は、入居されている皆さまとほぼ同じです。
ショートステイの空き状況はこちら http://www.koborien.or.jp/news/?k=short
毎年恒例行事となっており、地域の方々やご家族の方々、関連事業所の保育園のスタッフや園児など沢山の人が参加して大変盛り上がります。
空き状況
※ 詳細な情報に関しては事業所までお問い合わせ下さい。
デイサービス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 休 |
○:空きあり ×:空きなし -:要問合せ
※ 急な入所や入院などで、空きができる可能性もありますので、一度ご相談ください。
リウマチや神経痛に効果がある準天然温泉・栄養のある美味しい食事・日々のレクリエーション・多彩な季節ごとの行事を通して、仲間づくりや生きがいづくりにお役立て下さい。