「介護ナビくまもと」の趣旨にご賛同いただき、ご支援くださる施設さまのご紹介です。
・支援施設紹介 第26弾 「高齢者複合支援施設 八景水谷昭和館(はけみやしょうわかん)」さま
今回お邪魔しましたのは、熊本県熊本市山室4丁目にあります「高齢者複合支援施設 八景水谷昭和館」さまです。
国道3号線を植木方面に向かい、洋服の青山さんから入った所です。
八景水谷公園にほど近い、坪井川の山室橋付近にございます。
1階がデイサービスと小規模多機能ホーム、2階が高齢者専用賃貸住宅、3階がグループホームになっている複合支援施設です。
1階事務所では訪問看護ステーションと居宅介護支援事業所も併設しております。
こちらは3階にございますグループホームです。
グループホームは中央のステーションをはさみ両サイドに2ユニットあります。
ちょうどおやつの時間でスタッフの方々が秋の味覚の梨や柿を準備されていました。
八景水谷昭和館さまでは、廊下や室内などの、全館内の照明も埋め込み照明にするなどの工夫をされているそうです。
こちらはグループホーム内の和室です。
季節の花々が飾られて、癒しのスペースです。
窓からは坪井川のせせらぎが聞こえてきます。
続いて、こちらは2階の高齢者専用賃貸住宅スペース
中央に共用の食堂、談話スペースを配置し、両サイドに居室が広がります。
実は、八景水谷昭和館さまでは、管理栄養士と一緒に、上通りのイタリア料理店やホテルでオーナーシェフをしていた方が料理長として、入居されている方や、ご利用者さまの食事を作っているそうです!
定期的に家族の方もお呼びしてバイキングで料理を振る舞ったりしているそうですよ!
料理の評判もいいとのこと。
次回は是非お招き頂きたい・・・(笑)
さて!こちらは居室です。
介護ベットは備え付けなので介護度の変化にも対応出来そうですね。
居室は全部で20室で21名定員だそうです。
今後は、増築も予定しているとの事ですよ。
1階に降りてきまして、こちらはデイサービスのスペースです。
デイサービスのすぐ横に調理場がございました。
この調理場で八景水谷昭和館の皆さまのお食事が作られるのですね。
こちらはデイサービスのトイレです。
バリアフリーはもちろんのこと、
奥のトイレは手前のトイレとは逆の仕様で作ってあるそうです。
これは、利き手の考慮はもちろんのこと脳内出血、脳腫瘍、脊髄腫瘍などの原因で起こる片麻痺の方々に対応した物らしいです!
広々したトイレは車いすでも楽々と方向転換できるそうですよ!
続いて1階の小規模多機能ホームです。
小規模多機能ホームの談話スペースです。
ここからは素敵な藤棚のあるお庭を望む事が出来ます。
こちらがそのお庭です。
夜間になるとライトアップされ幻想的な雰囲気になりそうですね。
こちらは、浴室です。
八景水谷昭和館さまでは、ノンスリップタイルを使用する事はもちろん、浴室のすぐそばにトイレを配置していたり、介助浴とは別に、浅めの設計の浴槽を設置した個浴を分けていたりと様々な工夫をされていました。
写真の浴槽以外にも両方から介助できる浴槽などもありましたよ。
最後に、1階デイサービスと小規模多機能ホームの間にございます地域交流スペースにお邪魔しました。
こちらのスペースでは、毎週火曜日になると地域の方々や入居されている方やご利用者さまのご家族の方に対して、珈琲などのドリンクを提供するカフェにもなるそうです。
火曜日には色々な方が集まって賑やかになるそうです。
今度は私も火曜日にお邪魔したいものです♪
八景水谷昭和館の皆さま お忙しい中、介護ナビくまもとの取材のご協力ありがとうございました。
「高齢者複合支援施設 八景水谷昭和館」さまの詳細は
介護ナビくまもとホーム > 施設・サービスを調べる>サービス付き高齢者向け住宅
でもご紹介いたします。
この度は、介護ナビくまもと をご支援いただきまして誠にありがとうございました。
〒860-0084 熊本県熊本市北区山室4丁目9-30
TEL:096-343-0003
FAX:096-343-0004
HP:高齢者複合支援施設 八景水谷昭和館
http://www.syowakan.jp/